こんにちは。食品工場従事者のサカイです。
今回の記事では
食品工場で働く際、女性は化粧をしていいのか?
について書きます。
食品工場の衛生管理はとても厳しいです。人の口に入る食べ物を作っているわけですから当然です。
と、なると「化粧はNGなのでは?」と考える方も多いのではないでしょうか。
食品工場従事歴15年のサカイが実際どうなのかズバッとお答えします。
結論:化粧はOK
食品工場で働く場合、
化粧は可能です
みなさん普通に化粧をしていますので問題ないです。
ただ、サカイが思うに食品工場で働く女性はやや薄化粧の方が多いように思います。もちろん、バリバリに気合の入ったメイクをしている方もいますが、ナチュラルメイクが多数派です。
食品工場のユニフォームは顔だけが出る帽子を被り(とんねるずの「もじもじ君」みたいな感じ)マスクをするのでどんなに綺麗に化粧をしたところで目しか出ないのです。
目しか出ないのに、わざわざ化粧をするのは、億劫に感じるものなのかもしれません。
サカイは男なのでそこら辺のことはわかりませんが、割とすっぴんに近い女性が多いですね。
つけまつげはNG
化粧はOKと書きましたが、
「つけまつげ」はNGです。
作業中につけまつげが落下し製品に付着したり混じってしまったら大問題だからです。
いわゆる「異物混入」となってしまいます。
例えば、コンビニで買ったおにぎりの中からつけまつげが出てきたら不愉快極まりないですよね。
現在はSNSを通じて誰もが世界に発信できる時代です。
もし、そのつけまつげ入りおにぎりの画像をツイッターに投稿すれば瞬く間に拡散されるでしょう。そうなれば、そのおにぎりを製造した食品工場あるいは販売元は大ダメージを受けます。小さな会社であれば倒産する可能性も十分にあります。
つけまつげ以外にもピアスやネイルや指輪などもNGです。理由はつけまつげと同じで「異物混入」に繋がる可能性があるからです。
異物混入を防ぐため、食品工場内に入室する際は、基本何も持ち込みができません。食品工場の作業ユニフォームにはポケットがありません。
なぜなら、何も持ち込んではならないからです。
まとめ
化粧はOKです。ただ、つけまつげやピアスやネイルなどの
- 落下したり
- 外れたり
- 取れたり
するものはNGです。理由は「異物混入」の可能性に繋がるからです。
異物混入で最も多い「毛髪」の場合は食べても健康被害は生じませんが(気分を害する等の精神的ダメージはありますが)、ネイルやピアスは喫食者の口の中、あるいは食道や胃の粘膜を傷つける可能性があります。
くれぐれも、気をつけましょう。
というわけで、本日も最後までお読みいただきありがとうございましたー!

食品工場の求人をお探しなら、「リクナビNEXT」おすすめですよー。

[…] […]